開催日:11月16日(日)9:00〜11月17日(月)12:00
          会 場:kokoka京都市国際交流会館(京都市左京区粟田口鳥居長2番地の1)
          
| <11/16(日)プログラム> ・ポスター発表/河川教育屋台村(河川教育に関する教材・観察・実験の紹介) Aグループ発表:9:30-10:30 Bグループ発表:10:30-11:30 ・日本河川教育学会 総会:12:30-12:50 ・シンポジウム:12:50-14:20 文部科学省初等中等教育局 主任視学官 田村 学 氏 河川総合研究所長 天野 邦彦 氏 木津川市立木津小学校 校長 遠藤 順子 氏 福島市立三河台小学校 教諭 野口 卓也 氏 ・研究発表(1発表15分・質疑応答5分):14:30-16:00 |  (PDF:519KB) | 
| < 11/17(月)プログラム> エクスカーション テーマ「淀川水系を巡る」 淀川本川である宇治川で唯一のダム・天ケ瀬ダム見学 | |
| ※暫定プログラム2025/10/30(PDF:1.2MB) | |
開催日:11月15日(土)9:30〜
        会 場:木津川市立木津小学校(京都府木津川市木津町内垣外95)
        
| <11/15(土)プログラム> ・公開授業(@/A/B) ・開会式 ・研究発表:木津川市特色ある学校づくり推進事業 ・指導講評:京都教育大学 名誉教授 水山 光春 氏 ・研究協議会 ・講演「探究的な学習に期待すること |  (PDF:453KB) |